前の10件 | -

鳩山辞意表明 街の声厳しく「リーダーシップない」(産経新聞)

 「結果が出せず、辞めて当然」「リーダーシップが感じられなかった」。2日に退陣表明をした鳩山由紀夫首相に対し、有権者や識者からは厳しい反応が寄せられた。

 首相は両院議員総会で子ども手当や高校無償化などを実績として振り返った。

 「生活者の視点にたった政策をしていた。退陣はもったいない」(京都府長岡京市の60歳の女性会社員)「事業仕分けなど、自民党にはできなかったことをやってきていた」(京都市中京区の建設コンサルタント会社員)と評価する声もあったが、少数派だった。

 兵庫県西宮市夙川の飲食店経営、藤井大樹さん(36)は「当然退陣すべきだ。そもそもマニフェストが現実的ではないし、あまり考えのない内容だったと思う。子ども手当も、もらえるならもらうが社会全体の景気を考えて、お金を回転させるしくみを考えるべきだった」。和歌山市の主婦、上甲ひとみさん(55)も「子ども手当や高校無償化は結局、国の借金でまかなうわけで、未来にツケを残してしまい、子供たちのためにはならない」と批判した。

 首相のリーダーシップの欠如を指摘する声も聞かれた。

 兵庫県西脇市堀町の大学4年生、岡田智之さん(21)は「首相にリーダーシップがないために、政権与党内でも意見がバラバラになり混乱が生じた。温厚そうな人柄は評価するが、流されてばかりで結果を出していない」。大阪市東住吉区湯里の無職、角戸雄一さん(57)は「金の問題があった2人が辞めるのは当然。鳩山首相はまったくリーダーシップを感じられなかった」と話す。

 米軍普天間飛行場の移設問題などでの迷走は、国民に政治不信を植え付けた。

 滋賀県草津市木川町の主婦、吉岡美佐子さん(62)は「基地問題など約束を守らないのはふがいない。でも、上だけ代えても意味がない。政治家は、目先の参院選にこだわるのではなく、団結して経済不況や基地などの問題に取り組まなければならない時期ではないか。本当に困っているのは国民だ」と話した。

<みんなの党>参院選栃木選挙区に荒木大樹氏を擁立(毎日新聞)
【ゆがむ郵政「改革」】生田正治・元郵政公社総裁に聞く「政策議論を深めて」(産経新聞)
<強盗>古本店から7万円奪われる…愛知・豊川(毎日新聞)
「ゆうメール」先に商標登録=DM業者が使用中止求める―東京地裁(時事通信)
中国大使館に侵入の男逮捕 天安門事件リーダーのウアルカイシ氏?(産経新聞)

被害女性の養父?自殺 淀川堤防ポリ袋殺人死体遺棄(産経新聞)

 18日午前4時半ごろ、京都府舞鶴市白杉で、男性が車の中で死んでいるのを舞鶴署員が発見。捜査関係者によると、男性は大阪府高槻市の淀川堤防の斜面で4月29日、ポリ袋に詰められた遺体で発見された大阪府豊能町希望ケ丘の宇野津由子さん(36)の内装業の養父(39)とみられる。舞鶴署は自殺とみて身元の確認を急いでいる。

 大阪府警は、津由子さんが何者かに首を絞めて殺害されたとみて、殺人死体遺棄事件で捜査している。

 養父は5月17日午後11時半以降、家族と連絡が取れなくなっているという。

【関連記事】
養父や知人男性の車検証…ポリ袋死体遺棄
2年前も保険金かけ不審死 ネット縁組は今年2月
ネットで知り合い養子縁組後に生命保険数千万円分 大阪・淀川ポリ袋遺体
いつもの散歩道「マネキンかと…」 大阪・ポリ袋に女性遺体
エリート教頭、風俗狂いの果てに…
中国が優等生路線に?

高砂熱学工業の元経理社員逮捕=1億余横領容疑−札幌地検(時事通信)
<リコール>折りたたみ椅子で指切断1件 1073台回収へ(毎日新聞)
<平野官房長官>鹿児島へ 徳之島の町議と12日午後面会(毎日新聞)
<鍛冶屋>伝統守る現役3代 愛知・豊田の山間部で活躍(毎日新聞)
赤いバイクで「ちょっとこっちに…」女児に声掛けの不審者情報相次ぐ 品川区 (産経新聞)

<南島原市長選>藤原氏が現職ら破り初当選 長崎(毎日新聞)

 南島原市長(長崎県)選で元有家町長の藤原米幸氏(63)が初当選。現職の松島世佳氏(64)▽元市議の平石和則氏(59)を破る。投票率は83.15%。

 確定得票数次の通り。

当17230 藤原 米幸=無新<1>

 11387 松島 世佳=無現(1)

  7045 平石 和則=無新

<舛添氏>近く離党の意向 新党結成目指し「最後の詰め」(毎日新聞)
<舛添氏>離党届を提出 矢野氏も(毎日新聞)
宮迫さんのサイン色紙盗まれる=「龍馬博」会場で展示−高知(時事通信)
<はやぶさ>6月13日帰還 7年間45億キロの旅終え(毎日新聞)
堀内恒夫氏に参院選への出馬を打診 自民(産経新聞)

大田・観音通り共栄会 高齢化進む商店街 寄席で活性化狙う(産経新聞)

 商店主の高齢化が進み、閉店する店が相次いでいた東京都大田区の小さな商店街で5月15日、落語家の六代目・春風亭柳朝師匠の寄席が開かれることになった。盛り上がりに欠ける商店街を何とか活性化させたい。そんな商店主たちの呼びかけに柳朝師匠が応じたもので、商店主たちは「これをきっかけに若者もひきつける商店街に変わりたい」と張り切っている。

                   ◇

 この商店街は、JR大森駅と東急池上線・池上駅のほぼ中間地点に位置する「観音通り共栄会」。周囲は住宅街で、どちらの駅からも徒歩で約20分かかり、買い物客は近所の人に限られているため、盛り上がりはいまひとつ。

 2、3代目となる店主も高齢化して60代が目立つ。閉店する店も相次いだ。なんとか“衰退”を阻止しようと、平成21年6月から中小企業診断士のアドバイスを受け、商店主たちが活性化策を練ってきた。

 21年12月、地元に住む柳朝師匠に寄席開催の協力を依頼。柳朝師匠は「地元のためになるなら」と快諾してくれたという。

 観音通り共栄会の酒井和夫会長(60)は「これまで集客策を積極的にしかけてこなかったが、寄席をきっかけに各商店が自慢の逸品を売り出す『一店逸品運動』も企画。活性化のため、商店街一丸となり頑張りたい」と話している。

 寄席は大田区中央の新井宿六丁目町会会館で。演目は未定。料金は前売り1000円、当日1200円。

【産科医解体新書】(84)塩分取りすぎ どう防ぐ(産経新聞)
首相「約束を守るべく努力」 普天間問題で小川氏と意見交換し(産経新聞)
大幅修正なら総選挙を=参院選民主マニフェストで−東国原知事(時事通信)
沖縄知事、県内移設反対集会に出席=20日表明−普天間(時事通信)
医療データベースの数値目標を了承―厚労省懇談会(医療介護CBニュース)

食ってみた「1万円ラーメン」! ついに明かされたそのスープの秘密(産経新聞)

 これまでにも取り上げた「1杯1万円!」のラーメン。このラーメンを提供する東京都目黒区のヌードルレストラン「藤巻激城」店主の藤巻将一さん(42)の好意により、スープのレシピがついに明かされた。最近は海外メディアの取材も殺到している同店。「スープが1万円、めんはおまけ」(藤巻さん)という、世界が注目するスープの秘密、さらにはこのラーメンの味とは?(安岡一成)

■独占公開、1万円ラーメンの秘密、驚きのその味とは!

 1万円のラーメン「五味融合皇帝麺」を食べるには、のれんをヒョイっとくぐって…というわけにはいかない。

 まず東京・神田の系列店「冬蔭(トムヤム)激城麺」でラーメン(1500円)を食べ、口に合えば紹介状を受けとるという段階を踏む必要がある。

 さらに、藤巻激城の営業日は金、土、日曜日の3日のみで、3日前からの予約が必要だ。

 「企業秘密」と言われることを承知で、スープのレシピを尋ねてみた。意外にも、返ってきたのは「詳細に教えましょうか?」

 「絶対にだれもまねできないから。ガラとかではなく、実際に食べられる食材からエキスだけを抜いて後は捨てる。本当に、罰当たり級のぜいたくだよ」。

 説明によると、スープは2種類。第1のスープは高級食材の金華ハム、ウシとブタのすね肉、雌雄の丸鶏、干しエビ、干し貝柱などを煮込む。広東料理の最高峰スープ「上湯(しゃんたん)」と呼ばれるものだ。

 第2のスープはテナガエビやワタリガニなどの魚介に生ハーブを煮込んだブイヤベース。いずれも6、7時間、火加減を調節しつつ香りをかぎながらじっと鍋を見張っているという。

 この2つのスープを合わせた上に、エビとカニの身をミキサーにかけたものを混ぜ、1日寝かせる。調味料で味を調え、卵でとろみをつけて香草とともにめんを沈め、ラー油を回しかけて完成という。

 長時間の仕込みとは対照的に、目の前での調理はわずか5分ほど。赤く大きなどんぶりが出てきた。

 少し泡だった純白のスープに、素材の粒子が溶け込んでドロドロしている。見るからに濃厚。魚介の香りに鼻孔をくすぐられ、恐る恐るスープを口に運んだ。

 …。う、うまい!

 まろやかな口当たり、体験したことのない複雑なうまみ。一番の特徴は味に時間差があること。のどごし後、一拍おいて辛みが押し寄せてくるのだ。めんにはよくスープが絡み、絶品としかいいようがない。

 味をどう表現しようかと難しい顔をしていると、藤巻さんが「どうです?」と尋ねてきた。しかし、料理漫画やグルメリポーターのせりふのような言葉が出てこない。「深いです…」と答えるのが精いっぱいだった。

■“高級ラーメン”追求の挑戦にファン2000人

 藤巻さんは16歳で料理の世界に入り、中華畑を歩んだ。25の高級料理店を渡り歩き、料理長経験も多い。タイの最高級ホテル「マンダリンオリエンタルホテルバンコク」のシェフからタイ宮廷料理も学んでいる。

 7年前に独立し、世田谷区でタイ料理店「アジアンボウル」を始めたが、やがて「タイ料理のフルコースを一杯のどんぶりで表現したい」との思いが強くなってきた。そこで、メニューをトムヤンクン風味のスープにタイ野菜やエビのすり身など、たくさんの具を配したラーメン1本に絞り、3年後、「藤巻激場」として再開した。

 客がほとんど入らず借金に苦しんだ時期もあったが、テレビで取り上げられたことをきっかけに一気にブレーク。やがて行列が絶えない店となった。

 しかし、藤巻さんは別の悩みを抱えるようになった。人気店となったことで、楽しみにしていた客との会話が消えてしまったのだ。売り上げは増えていくが、客を黙々とさばいていく毎日が辛かった。

 不満はほかにもあった。異業種から参入した藤巻さんにとって、ラーメン界は「薄利多売でパターンが決まった、幅の狭い世界。アイデアも限界にきている」と思えてならなかった。高級店で働き続け、料理人生のすべてを注ぎ込んだ自分のラーメンがそんな「B級グルメ」の枠の中で語られることが許せなかった。

 多売すれば希少価値が下がる。だから、あらゆる面で敷居を高くして、客に簡単に何度も食べられないようにする。これが藤巻さんがラーメン界に持ちこんだ「高級」の意味だった。

 平成20年、移転オープンし、店名を「藤巻激城」に改めた。80坪のスペースに御影石のカウンターテーブルを8席しか置かないぜいたくな店構えで、業界では前代未聞の完全会員予約制を敷いた。ラーメンはさらに改良を加え、「五味融合美彩麺」と命名。3000円の価格をつけた。味もさることながら、こんな独自のスタイルがファンをつくり、会員数も2000人を突破した。

 メディアにたびたび紹介されるなど順風満帆に見えたが、今年からはその3000円ラーメンすら切り捨て、新たに挑んだのが「五味融合皇帝麺」だ。

 無謀な賭けにも思えるが、迷いや不安は4年前にメニューをラーメン一本に絞ったときの方が大きかったという。「もう子供もいましたから、それは大きかった。でもみんなが理解できないことをやらないと一番にはなれないと思ってやせ我慢していたのです」

 実際、継続していける利益は出ているそうだ。

■意外! 客はセレブのみにあらず

 藤巻激城のカウンターの端に外国人の男性2人組がいたので話しかけてみた。台湾人の大学院生(26)とその教授という。「日本のサイトで藤巻激城を知り、どうしても食べたくなった」と訪日。宿泊先の帝国ホテルを通じて予約したという。

 彼は「1万円は確かに高いが、とてもおいしかった。台湾にはこんなにおいしいめん料理はないよ」と興奮気味。日本が好きで5回以上来ているという。

 帝国ホテルに5連泊というから、きっと裕福な家庭の人だろう。藤巻さんによると、会員の中には有名企業の社長夫人や有名ミュージシャン、朝の情報番組のコメンテーター、アイドルグループのメンバーなど華やかな面々も確かにいるという。

 やはり、セレブが対象なのか。しかし、藤巻さんは「そんな客は一握り。その辺にいる普通の人がほとんどですよ」ときっぱり否定する。

 「金持ちかどうかよりも、結局は考え方。ある女性客は他店で食べるのを10回我慢してきたそうです。ラーメンを週に1回食べるものだと決めつけるから高いと思うんです」

 軽自動車と高級外車の違いのようにも思える。軽は燃費がよく、買い替えも容易だ。逆に高級車は燃費が悪く、維持費も高い。それでも、乗り心地や得られるステータスは軽の比ではない。結局、「細く長く」よりも「太く短く」という人生観の人が客になっているようだ。

 さらに続ける。「高級食材を積み上げて1万円になったわけではないんですよ。誰にもできない加工をして、世界中でここでしか食べられなくて、食べられるまでに障害が多くて、会員に選ばれて、一生に一度しか食べられない。本物の一期一会ですよ。ここにプレミアムがある。そう考えると、1万円って高いですか?」

■海外メディアに「まずかったら飛行機代を返してやる」

 藤巻激城を訪れた海外メディアは2月のロイター通信(英)が最初だった。この後、「TIME」(米)や「FLUORO MAGAZINE AUSTRALIA」(豪)など4つの雑誌のほか、放送局はCNN(米)が4月に取材、5月にはカナルプラス(仏)も取材に来る予定で、連鎖反応を起こした。

 相手が海外メディアでも、説明することは同じだ。先日のCNNの取材でも、米国人リポーターに「1万円は決して高いと思わない。私が高いと思うなら、この値段では売ってはいけないと思いますから」「高いものがいいのではなく、いいものが高いんです」などと藤巻節を連発。

 ただ、「あなたの周囲の人はあなたのことをクレージーと言いませんか」との質問にはさすがに苦笑し、「逆境の中にチャンスがあるんです。苦の中に楽がある。楽の中には苦しかないんですよ」などと切り返していた。

 どの取材にも「まずかったら日本への飛行機代を返してやる」と必ず話すが、なぜかこのコメントが採用されたことはないという。

 また、海外メディアからは「なぜ1万円ラーメンが成功したと思うか」という質問が多いといい、藤巻さんは決まってこう答えている。

 「成功したとは思っていません。死ぬまでこの料理を続けられることが私にとっての成功です」

【関連記事】
「スタミナラーメン」準公式サイトが登場 さいたま観光コンベンションビューロー
横浜に「インスタントラーメン記念館」 日清食品HD
オリジナルヌードルを作ろう 日清が記念イベント
最強のB級グルメは? 4月10、11日に栃木市でイベント
あの人気ラーメン店経営者が激白「ラーメンは人生」

【きしむ空港】第2部・関西3空港(1)あいまい結論 大阪と兵庫、亀裂生んだ「懇談会」(産経新聞)
年間で40億円を6社で?! 航空自衛隊の官製談合 天下り受け入れの果てに… (産経新聞)
子供のライター遊び防止へCR機能 規制浸透に時間 親の注意は不可欠(産経新聞)
普天間「県外軸に機能移転」官房長官、沖縄県議会議長に(産経新聞)
ドミノ・ピザに強盗、捕まえてみれば元社員(読売新聞)

葵祭 第55代斎王代に京都府立医大生 初の平成生まれ(毎日新聞)

 京都三大祭のトップを飾る葵祭(5月15日)の第55代斎王代が、京都市東山区の川崎純性・六波羅蜜寺山主(さんしゅ)(54)の長女麻矢さん(20)=京都府立医大2年=に決まった。葵祭行列保存会が12日発表した。平成生まれの斎王代は初めて。母朋子さん(46)は85年に斎王代を務めており、ヒロインを親子2代で務めるのは3組目。

 京都市内で両親と共に会見した着物姿の麻矢さんは「大役への不安はあるが、光栄です」と話した。趣味は弓道とピアノ。小学生の時、叔母の水野(旧姓・加島)慶子さん(34)の斎王代を目の当たりにした記憶が鮮明だといい、「すぐ近くで見たが、すごく奇麗だった」と振り返った。【熊谷豪】

<訃報>野崎嶽南さん84歳=毎日書道展名誉会員(毎日新聞)
郵便受け物色を専門、窃盗100件以上(読売新聞)
渡辺篤史氏ら客員教授に就任 神戸芸術工科大学(産経新聞)
閉店間際狙う?ビデオ店強盗、14万円奪う(読売新聞)
野口聡一飛行士 宇宙からオーロラ撮影(毎日新聞)

ありがたみアップ?給与明細に「お褒めの声」(読売新聞)

 景気低迷の影響でサラリーマンの給与も減る中、顧客や利用者の「お褒めの声」を給与明細に掲載し、社員に読んでもらおうという取り組みが広がっている。

 企業に対する「プラス評価」を従業員にも伝え、仕事への意欲や自主性を高めてもらおうというのが本来の狙いだが、従業員の働きぶりを家族に知らせることで、家庭の円満にも一役買っているようだ。

 「1か月、ご苦労様でした」。全日空の羽田空港の格納庫で機体整備の仕事をしている小滝智也さん(47)は給料日、家に帰ると、妻の小織さん(49)に必ず給与明細を手渡して、こう声をかけてもらっている。昨年4月に電子明細に切り替わってからも、その日のうちに印字して手渡すという“儀式”は同じように続く。表紙に印刷されている「お客さまからの声」を小織さんが楽しみに待っているからだ。

 小織さんが特に印象に残っているのは、今年1月の明細にあった「不況で大変でしょうが、力を合わせて乗り越えて」という利用者の励ましの言葉。同社は昨年12月、機首から尾翼にかけて延びる青いラインが、モヒカン刈りに見える「モヒカンジェット」を20年ぶりに一部路線で復活させた。この利用者は「小学生の時、初めて乗った飛行機がモヒカンジェットだったのを鮮明に覚えています」と思い出をつづっていた。

 小織さんも職場結婚をして1997年に退社するまで約15年間、同社に勤務していただけに懐かしく、「こういう声を読むと家族もサポートしようという気持ちになります」と語る。

 同社は2004年10月から、この取り組みを始めた。

 同じ年の夏の甲子園で優勝した駒大苫小牧のナインが、地元に帰るため全日空機を利用した時、機内で「ただ今、深紅の大優勝旗も皆様とともに津軽海峡を越え、北海道の空域に入ります」というアナウンスがあった。これを聞いた乗客の感激の声が、給与明細に掲載された第1号になった。

 「マニュアル外のサービスを奨励するのか」。社内の一部からは戸惑いの声が上がったものの、数か月もたつと、各職場からエピソードの“売り込み”が続くようになった。「“褒める文化”を定着させたことで、サービスの現場で『こういうことをやってもいいのか』と自主的に考える社員が増えるようになりました」。同社の担当者はそう語る。

 今でも乗客から寄せられる声はクレームの方が多いが、07年4月の時点で全体の6割だったクレームが、09年3月には4割にまで減るなど成果も表れている。

 全日空の試みを知ったスーパー大手のイオンも、06年2月から給与明細の表紙に買い物客などから寄せられた声を掲載し、約7万6200人の社員が目にしているほか、一部の鉄道会社でも取り入れている。

遮断棒折れ東海道線に遅れ(産経新聞)
<西大寺>唐人官僚名ある墨書土器初出土 奈良(毎日新聞)
「酒気帯びで免職」重過ぎ?滋賀県教委が緩和(読売新聞)
鳩山内閣支持率が急落33%…読売世論調査(読売新聞)
与謝野新党「週明けにも決めたい」…藤井元運輸相(読売新聞)

<国立大>法人化後医系・文系で研究の質低下 学部長調査(毎日新聞)

 04年度に始まった国立大法人化後、医歯薬学系と文科系の学部で研究の質の低下や職場環境の悪化が目立ち、学部間の格差が生じていることが、国立大学財務・経営センターによる全国立大の学部長を対象とした調査で明らかになった。

 調査は08年12月〜09年2月、全国立大86校の学部長を対象に実施。7割が回答し、理工系▽農学系▽文科系▽医歯薬学系▽その他に分類して解析した。

 分析結果によると、論文・学会発表の数が、医歯薬学系では「(法人化前より)減った」との答えが57.7%、文科系も34.5%に上り、それぞれ「増えた」を上回った。理工系、農学系は「増えた」との回答が多かった。「研究の質」では、理工系と農学系は「向上した」が多かったが、医歯薬学系と文科系は「低下した」が上回った。

 「職場の雰囲気」が「悪化した」との回答は、医歯薬学系47.1%、文科系45.9%と、それぞれ「良くなった」を大きく上回り、悪化の割合が理工系、農学系より高かった。

 医歯薬学系は、法人化によって付属病院の経営改善を求められ、教員の仕事量が急増。文科系は、国からの運営費交付金が減る一方、理科系に比べ外部資金の獲得が難しいことなどが背景にあるとみられる。【永山悦子】

燃えた車に3人の遺体=ダム沿いの市道、事件の可能性も−富山(時事通信)
レセプト請求の審査の効率化も協議―厚労省が検討会(医療介護CBニュース)
介護福祉士の在留資格検討=歯科医師らの就労制限撤廃−出入国計画(時事通信)
美人すぎる市議や進次郎も参加 政治家60人のブログサイト開設(産経新聞)
日本医師会で花束が発火、床など焼ける(産経新聞)

<掘り出しニュース>「TUBE」ふじさわ観光親善大使に(毎日新聞)

 【神奈川】夏のイメージが強い人気バンド「TUBE」が4月5日、ふじさわ観光親善大使に就任する。5月15日に湘南海岸である市制施行70周年記念の2万人野外コンサートに登場、TUBEの提案で「海への感謝」を込めビーチクリーンも実施する。

 TUBEの曲「湘南My Love」に「江ノ島」「鵠沼」などの地名が登場。ボーカルの前田亘輝(のぶてる)さんが毎年、江島神社に初詣でに訪れるなど市と縁が深いことから2代目大使に決まった。

 海辺のコンサートは、市が「市民らとともに70周年を祝えるイベントを」と相談、デビュー25周年を迎えるTUBEが快諾した。同市鵠沼海岸の県立サーフビレッジ前にステージを特設、午後3時半から2時間半ライブを披露する。市・商議所などが実行委員会を作り準備を進めている。

 計画では「子供・地球を守る」をコンセプトに1日限りの夢の街「SEASIDE TUBE TOWN」がお目見え。特設ステージ隣に、ビーチバレーなどが楽しめるスポーツエリア、子供たちが遊べるアミューズメントエリアも設ける。

 観光大使は昨年、「湘南」「江の島」が観光地として有名なのに「藤沢」の知名度が低いことから、シンガー・ソングライターの杏里さんを初代に迎えた。

 立ち見のライブは1人7000円(大人1人につき小学生以下2人まで無料)。27日からチケットぴあ(0570・02・9999、Pコード100・630)などで入場券を販売する。その他のエリアは入場無料で午前10時〜午後6時。市民以外も参加できる。問い合わせ先はいずれも実行委事務局(0466・50・3531)。【永尾洋史】

東九州道工事、橋にひび割れ=取り壊し再建造へ−宮崎(時事通信)
多摩ニュータウン 一括建て替え決定 高層マンションに(毎日新聞)
26万人に影響、60本が運休 122本に遅れ 架線トラブル(産経新聞)
普天間、月内に政府案決めず=鳩山首相(時事通信)
「当日」に近いほど格安 ギリギリ予約で得するレジャー(産経新聞)
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。